imagine your job 働くことをイメージしよう

若手社員インタビュー
-
Interview01営業
ルート
大阪中央支店勤務入社4年目
Aさん -
Interview02営業
ルート
京都支店勤務入社3年目
Bさん -
Interview03営業
ルート
東京支店勤務入社11年目
Cさん -
Interview04営業
ルート
広島支店勤務入社1年目
Dさん -
Interview05営業
オフィスレイアウト
本社勤務入社2年目
Eさん -
Interview06営業
システム販売
本社勤務入社4年目
Fさん -
Interview07内勤
業務
高槻支店勤務入社6年目
Gさん -
Interview08内勤
仕入
本社勤務入社6年目
Hさん -
Interview09内勤
情報システム
本社勤務入社5年目
Iさん
多数のオフィスリニューアル経験で
やりがいを実感する若手の有望株
現在の仕事内容
文具や印刷といった細かい内容から、オフィスの移転やレイアウト変更といった大掛かりなことまで多種多様な商品やサービスをお取り扱いしています。入社3年目の頃に、上司の支援を受けながら、オフィス移転を自身でやり遂げたことがきっかけで自信に繋がり、今はお客様のオフィスリニューアルに携われることにとてもやりがいを感じています。

先日、100周年を迎えたお客様のオフィスリニューアルの対応をさせていただいた際は、お客様が考えている今後のビジョンや目的、リニューアルを通じて何を実現したいかなど、しっかりと会話を重ね提案を行い、社内でも評判のよいオフィスを作り上げることが出来ました。今後も、Face to Faceの良さと、持ち前の笑顔と対話力を大切にして営業活動をしていきたいと思っています。
入社理由
日興商会へ入社した理由は営業の仕事をしてみたかったことが大きな要因です。また、事務用品に興味があったのですが、事務用品だけでなくそれ以外にもオフィスに関するものをたくさん取り扱っている点が決め手になりました。実際に入社してみて、ここまで幅広く扱えるのかと驚きましたが、その分お客様のご要望に応えられる、また「ありがとう」の言葉を直接いただけることにもやりがいを感じています。
これからの目標
お客様のニーズである、IT・ソリューション系の知識を身に付けていきたいと思っています。数ある商品・サービスの中で、自分の得意とするジャンルを見つけ、全社1位になれるよう頑張りたいです。

就活中の皆さんへ
大阪中央支店は、社内でも特に若手の育成に力を入れている活気のある職場です。チームで一生懸命仕事をし、オフの時は皆で楽しむというメリハリがあります。意欲のある人はもちろん、オフィスに関わる仕事に興味がある方と一緒に働けると嬉しいです。就職活動は大変かと思いますが粘り強く活動すれば結果はついてくると思います。ぜひ日興商会への入社をお願いいたします。
きめ細やかな対応力でお客様から
「任せてよかった」のお声をいただきました
現在の仕事内容
お客様から頂いたご相談に対して、解決策を提案するお仕事です。幅広い商材を取り扱えるので、営業として色々な経験ができるところ、お客様のニーズに合致した提案ができるところが魅力だと感じています。以前、お客様のオフィス移転に携わったとき、様々なメーカーの商材を組み合わせ、お客様に「まさにそれを求めていた!」「任せてよかった」と感じていただける提案をすることができた結果、お客様が社内で情報を広めてくださり、他の事業所の対応もさせていただけることになりました。

商品知識や、社会人としてのマナー、段取りの仕方など、学んだことを次の実践で活かせるという好循環となっており、提案や会議への参加も楽しいです。今後も、話しやすい・相談しやすい雰囲気と、きめ細やかな対応で、お客様に寄り添っていきたいと思っています。
入社理由
文房具が好きだったので、自分の好きな物に携わりたくて日興商会に入りました。実際は、文房具だけでなく、オフィス家具やパソコン、複合機や印刷物などオフィスで使われる商材のほぼ全てを取り扱っています。もちろん自分が持っていた文房具の知識はお客様の役に立っていますし、その他の商材やサービスもお客様に喜んでいただけるように日々学んでいます。新しいことを知るのも楽しいので自分に合っているように感じます。
職場の雰囲気
京都支店は、和やかな雰囲気の支店です。年齢の近い女性営業の先輩が2人いるので、3人で時々ランチに行きます。分からないことも聞きやすく教えるのも上手で、とても心強い先輩です。上司や周りの先輩たちも、丁寧にサポートしてくれて、見てもらっているという実感がありますし、褒めてもらえるたびに自己肯定感が上がっています。推し活へ理解のある方も多く、有休が取りやすいところもありがたいです。

就活中の皆さんへ
就活生の皆さんは今、色んな情報を収集し気になる企業を調べているところだと思います。やりたいことはまだ分からなくても大丈夫ですし、見つかったらまたチャレンジすればいいと思います。就職活動は自分をよく知り、見つめ直す良い機会だと思うので、色んな人と出会って自分がどんな人か・何が得意かをゆっくりと見極めてください。
私自身、日興商会の会社説明会での研修体験グループワークを通じて、自分の強みや好きなものを再発見できました。皆さんが自らの可能性を拡げ、「自分らしく働ける場所」を見つけられることを、心から応援しています!
チームセリングの仕組みで
お客様のオフィスのリニューアル案件を多く受注
現在の仕事内容
首都圏エリアのお客様を担当するルート営業として日々活動しています。活動内容としては、お客様の興味・関心ごとや、ありたい姿といったヒアリング内容から明確にしたニーズや課題の解決策を考え、お客様に提案しています。提案に悩んだ際も、チームセリングの仕組みにより、周りの先輩方からたくさんのアドバイスをもらえる恵まれた環境です。

これからも、多様化するニーズに対して多くの知識・考え方を身につけ、自分一人でできることを増やせるよう頑張っていきたいと思います。また、後輩にも自身のノウハウを教えていけるようになりたいと思っています。
嬉しかったこと
お客様の大規模なオフィス移転に携われたことです。大型の案件は自分自身も、お客様も初めてだったこともあり、先輩や上司にフォローしてもらいやり遂げることが出来ました。お客様のお困りごとや要望に丁寧に寄り添い、Face to Faceの関係性を構築していったことが成功の要因だと感じています。メーカーのショールームも活用し、「社員が気持ちよく働けるオフィスを作りたい」という要望を実現することが出来、お客様がとても喜んでくださったと同時に、自分自身も大きな達成感を感じることができました。
入社理由
大学の先輩方が多く勤務されていたことと、取り扱い商材が多く営業としてお客様に寄り添った提案活動ができると思ったからです。また、お客様の困っているところに寄り添ったセールスであること、お客様とメーカーの間に入りコミュニケーションを円滑にすることも、自身の性格に合っていると感じ入社しました。

就活中の皆さんへ
自分がどのような人になりたいかを考える時間だと思います。
自分にとって「成長できる会社」に出会えることを願っています。
お客様に自身の提案を受け入れてもらえた時が嬉しいです
現在の仕事内容
お客様のもとへ訪問し、最新のオフィス環境のトレンドをご案内したり、お困りごとがないかをお伺いしています。会話の中で分からないことがあれば、すぐにメーカーや先輩・上司に相談し具体的な解決策を考えるようにしています。周りの方の説明内容を吸収し続けることで、自分で説明できることが増え、お客様に喜んでもらえることが増えていると自覚できた瞬間がとても嬉しいです。

また、入社1年目ということもあり、お客様から大学生向けイベントの記念品について相談された際、昨年まで学生だった自身の意見も交えて、お話を具体化していきました。お客様から『それいいですね、相談してよかった』と、自身の提案を受け入れてもらえた時は嬉しかったです。知識や経験はまだまだですが、お客様に寄り添うことができていると感じています。
入社理由
学生時代に「もっといろいろな人や組織とかかわる経験をしてみたい」と思い、お客様の業種に偏りがない営業職を探していました。
日興商会は事務用品・家具・ITソリューション・印刷と幅広く取り扱いがあり、始めは難しくてもどこかで自分の得意な部分を見つけられそうなところが面白そうと思いました。
他にも受けている企業はありましたが、説明会や面接で、広島支店のリアルなオフィスや先輩方が働いている様子を見て、自分がそこで働いているイメージが1番湧いたところだったことも理由です。
職場の雰囲気・休日の過ごし方

和気あいあいとしており、仕事の話だけでなくプライベートについても、役職問わず話しやすい雰囲気です。リラックスしたいときはリフレッシュスペースでお菓子を食べたり好きなことをして切り替えており、メリハリをつけて仕事ができています。先日、広島支店のオフィスがリニューアルし、落ち着ける空間になったのでとても嬉しいです。休日は、旅行、映画、グルメツアー(カフェやラーメン屋巡り)を楽しんでいます。大学時代はコロナによる制限があった分、社会人になった今、充実した休日をすごしています。最近は、パラグライダーへの挑戦と、47都道府県全てに行くことを目標にしています。

就活中の皆さんへ
就活中は、新しい環境に向けての不安もあれば期待感もあったりと様々な状況に置かれていると思います。多くの企業や団体があるため、いろいろな説明会に参加して業種や職種をたくさん知ってください。これまでの経験と見聞きした企業に感じた印象から、「ここで働いてみたい!」と思えるものを見つけてください。もし数多くの企業の中から日興商会を選んでもらえたらとても嬉しいです。応援しています!
大学時代の学びを活かし
「設計」と「営業」の両方が経験できる仕事をしています
現在の仕事内容
オフィスレイアウト・設計に関する専門知識で、ルート営業の支援営業を行うサポート部隊です。「Face to Face」の営業スタイルでお客様のオフィスの課題やお困りごとといったナマの声をしっかりとお聞きし、現場調査・提案・納品までをあらゆる協力会社とともに行っています。また、より快適なオフィスをつくれるよう、当社の多数のお客様をメーカーのショールームへご案内することにも力を入れており、活動に対しメーカーから表彰いただくという大変貴重な経験もさせていただきました。

知識はまだ未熟ですが、今後もルート営業やお客様と信頼関係を築き、私に頼めばなんでも解決してくれる、と周りから頼られる存在になりたいと思っています。
入社理由
大学で学んでいた「設計」と、「営業」の両方が出来る企業を探していた際、大学のキャリアサポート室から紹介され日興商会を知りました。人と話すことが好きで、設計を学んでいた私にぴったりの仕事で、とてもやりがいを感じています。
また、新入社員研修のカリキュラムがとても充実しているところも魅力的でした。現在の自身の営業活動の基礎ともなっている優れたカリキュラムですので、皆さんぜひ安心して入社してください。部署に配属されてからも、実習やロールプレイングなど多くの基礎知識を教えていただいています。
仕事のやりがい
自分で考えたプランを、自分の言葉で直接お客様に提案し、会話ができるところにやりがいを感じています。さらに、漠然としているお客様の要望を明確化し、プラスアルファの提案が通った時、さらに完成したオフィスを見たときは本当にうれしく、最もやりがいを感じる瞬間です。

就活中の皆さんへ
就職活動に励んでおられる皆様、日々お疲れ様です。大きな決断の年、不安もたくさんありながら自分の進む道を自ら決めていかなければなりません。しかし就職活動に正解はありません。自分の将来の詳細なビジョンを描くことも必要だと思いますが、ぜひ「チャレンジしてみたい」と思える選び方をしてみてください。その決断が結果正解となると私は思います。良き決断ができること心よりお祈りしております。頑張ってください。
納入事例を詳しく見てみよう
空間デザイン自身の強みが活かせる仕事へキャリアアップできました
現在の仕事内容
現在はシステム営業として、複合機やPC、セキュリティ商材などのOA機器の販売支援を行っています。主に、ルート営業がお客様にヒアリングした課題に対して、専門知識をもとに解決策をお客様に提案しています。
近年はサイバー攻撃による被害に対し、不安を感じられているお客様も多くいらっしゃいます。セキュリティ商材については、機器が設置できるかなどのネットワーク状況の把握といった現地調査から、提案、導入、アフターフォローも行っています。

ちなみに、入社当時はルート営業でしたが、お客様のニーズがITにあると感じ、日頃から力を入れて営業活動していたことがきっかけで、現在のIT専門部署へ人事異動となりました。自身の強みが活かせる部署への異動により、キャリアアップに繋げることができました。今後は、自分自身も成長はもちろん、後輩のサポートもしていきたいと思っています。
入社理由
強みでもある「Face to Face」のビジネススタイル、かつ取り扱い商材が多く、幅広くお客様の課題が解決できそうだなと感じたからです。どんな良い商品でも営業との信頼関係がなければお客様は見向きもしてくれません。ですので時間はかかるかもしれませんが、直接顔を合わせてお客様との関係を築いていくところに魅力を感じました。また取り扱い商材が多いことでお客様の細かい要望に応えやすくなります。商材の勉強は大変ですが、お客様の課題解決のため、日々奮闘しています。
嬉しかったこと
商品提案をしていた担当者の方から、「提案書が分かりやすくて、社長に説明しやすかったよ」と感謝の言葉をいただきました。お客様のご要望に寄り添い、スムーズに決裁が取れるよう、頑張って作った提案書が評価され、お客様から直接ありがとうと言っていただけたことはFace to Faceの営業スタイルだからこその喜びだと思います。

就活中の皆さんへ
仕事をする中で自分がどうなりたいのか、どういうことを成し遂げたいのか、などの軸を持ち就職活動をすることが大事だと思います。また会社の雰囲気も大切です。自分がしたい仕事でも雰囲気が合わなければ楽しくありません。ですので会社説明会やインターンシップに参加し、自分の軸や雰囲気を見て合うところを見つけてください。その会社が日興商会であれば嬉しいです♡
サービス内容を詳しく見てみよう
ITサービス・機器営業的なマインドを持ち
お客様・営業をイメージしながら仕事に取り組んでいます
現在の仕事内容
お客様と営業の間を繋ぐ仕事をしています。具体的には、受発注をはじめとした入力業務・入出荷作業・電話対応を担当しており、優先順位を考えながら仕事を組み立て、進めていくことにやりがいを感じています。特に、仕事を進める中で気を付けていることは確認作業です。これは、新人時代の失敗から学んだ、丁寧に仕事をすることの大切さが今の意識に繋がっています。

また、お客様から電話を受けた際には、どのようなニュアンスでお話しされているのかといった背景など、些細なことでも、営業に報告するようにしています。お客様と直接顔を合わせることはありませんが、「いつも明るく対応してくれてありがとう」や「すぐ対応していただき助かりました」といったお褒めの言葉をいただけることはとても嬉しく感じています。
入社理由
IT化が進み、人と顔を合わせなくても仕事が出来るようになっている今の時代に、Face to Faceでのコミュニケーションを大切にしている会社はなかなかないと思い、魅力を感じました。また、自宅から通勤しやすいところに支店があったことも決め手の一つでした。入社後すぐに希望勤務地への配属にはなりませんでしたが、本社で経験を積んだ後、当初希望していた勤務地へ異動となり、現在は通勤しやすい勤務地で働いています。本社と支店を経験したことで、両方の目線・経験・知識を活かして仕事が出来ていると感じています。
職場の雰囲気
明るく、和気あいあいとした雰囲気のなか、皆で助け合いながらお仕事をしています。支店メンバーの仲も良く、困ったことや気になったことがあっても相談しやすく、自分の意見を自由に言える環境です。まだ先輩の様には出来ない業務もあるので、チームの戦力になれるようさらにレベルアップしていきたいと思っています。

就活中の皆さんへ
就活中でも入社してからでも言えることかもしれませんが、知っているふりはせずに、周りの人に何でも聞いてみることが大切だと思います。初めてやることは、分からなくて当然です。新人であれば、お客様にたくさん聞いても怒られないのが特権です。また、たくさん聞くという姿勢を見せることで、仕事に熱心に取り組む人だと、色んな人に伝わると思います。様々なことに興味・関心をもって、怖がらずに聞いてみてください。
様々なメーカーの豊富な商品から
多岐にわたる提案ができるのが魅力です
現在の仕事内容
日興商会は多数の仕入先と取引きがあるため、取り扱える商品も多種多様です。お客様が必要としている商品が過去に販売したことがない仕入先や商品であれば、取り扱い可能かを確認するなど、商品の選択肢の幅を広げる仕事をしています。
また、最近、大規模な社内発注システム変更のプロジェクトにも携わりました。部署内での情報整理や、他部門との連携など、皆で知恵を絞り、組織横断的に協力して問題解決するという、通常業務とは異なる経験もできました。

入社理由
文房具という学生時代からなじみのある商品を扱っており、親しみを感じたことがきっかけです。入社後は今までは気にせず使っていたシャープペンシルやノートにも多くの種類があることを知り、より商品に興味を持つようになりました。メーカーに縛られることなく、豊富な商品から、多岐にわたる提案ができるのは日興商会の魅力だと思います。
また、通勤しやすい環境だったのも決め手の1つです。本社の最寄り駅は、梅田から電車で10分程度なのでアクセスが良いです。
今後目指すこと
引き続き、営業に対して仕入・物流部門として、分かりやすい資料作りをするだけでなく、営業の業務効率化や生産性向上に繋がるような取り組みが出来るよう、勉強・提案していきたいと思っています。また、後輩育成についても、相手に合わせた伝え方・接し方を学んでいきたいと思っています。

就活中の皆さんへ
私たちが販売する商品は、企業活動を支える重要な役割を果たしています。コロナ渦以降、オフィス環境は大きく変化しています。お客様の課題に対する商品を提案・販売し、業務効率化と生産性向上に貢献することが私たちの使命です。自分の強みを理解・アピールして、時には息抜きもして、頑張ってください。皆様のご入社を心よりお待ちしております。
内定・配属・システム開発環境
全てにご縁を感じ、日々スキルを磨いています
現在の仕事内容

社内のPC・ネットワーク環境の管理や、受発注・売上請求等のデータ処理、SEとして社内で使用するプログラムの開発などを行っています。対社内が基本のため、業務フローの理解や各部署とのコミュニケーションをもとに、使い手の要望や問題を解決しています。
入社3年目には、社内発注システムの大規模改修に携わりました。
期待通りのプログラム作成に向け、期日に間に合うよう計画を立て、実装に向けて修正を重ねる作業はプレッシャーも大きく大変でしたが、自分が作ったシステムが大きなトラブルもなく本稼働したときは嬉しく、やり遂げた!という達成感がありました。

入社理由
大学で情報系を専攻しておりSEでの就職を考えていましたが、コロナが流行しだしたこともあり就職が決まらないまま大学卒業を迎えました。その後、職種にこだわらず就活を続け、たまたま日興商会の営業職の会社説明会があったため参加した際、私の履歴書を見た人事責任者から「SEにトライしてみない?」と声を掛けていただき、ご縁があると感じたため入社しました。
今後の目標
開発のプロフェッショナルを目指しています。SEとして、誰が見てもわかりやすく、生産性を上げられるプログラムを作れるよう技術を磨いていくと同時に、レスポンス力や対応力もレベルアップしていきたいと思っています。お手本にしたい先輩が同じ部署内に複数いる環境はありがたく、自身も成長していきたいと思っています。

就活中の皆さんへ
なかなか内定が決まらずつらい時期もあるかもしれません。ですが、最終的には「ご縁」だと思います。この先長く過ごす場所になるかもしれません。皆さんと会社の両方にとって良い関係を築けるよう、偽りのないありのままの自分を見せて自分が一番納得できる場所を見つけてください。
こんな人と働きたい
お客様に『ありがとう』と言われる喜びと共に!
コミュニケーション能力の高い人
自分の頭できちんと考え、それを表現し、行動に移せる人
粘り強く、積極的な人
お客様の立場に立って(お客様の事を自分のことのように考えられる)粘り強く、お客様の問題点や改善点について積極的に提案できる人
前向きな人
お客様に『ありがとう』と言われる事を喜びに感じ、日々努力(自己研鑽)できる前向きな人
人事部長メッセージ

当社は80年に亘り、お客様の快適なビジネス空間を創造するお仕事を展開してきました。
現代のオフィスはお客様のワークスタイルやビジネスモデルの多様化に伴い、それぞれのお客様にフィットしたビジネス空間の企画提案が求められています。
当社では、オフィスのコンサルタント営業として日々の事務消耗品からオフィスの設計レイアウト、情報セキュリティ、そして環境にも健康にも優しいオフィス等、お客様の様々な経営課題に「Face to Face」で寄り添ったオフィス創りのお手伝いをさせていただいております。
働き方改革に伴い、働く空間は大きな変化がはじまっています。全てのお客様が笑顔で「イキイキ」と働き「行きたくなるオフィス」を、お客様と一緒に考えて参りましょう。
最後に私の好きな言葉「人は仕事で磨かれる」、仕事を通じて一緒に成長していきましょう。
取締役 経営企画本部長 兼 人事部長
恩田 誠