Recruit リクルート

募集要項
- 資格
- 大学・短大 / 全学部全学科
- 提出書類
- 履歴書(自筆・写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書
- 選考方法
- 筆記試験、適性検査、グループワーク、面接(一次、最終)
- 初任給
- ■大学卒・総合職
- ・関西・名古屋・広島
224,000円(営業)・191,000円(事務) - ・首都圏(首都圏手当含む)
237,400円(営業)・204,400円(事務)
- ・関西・名古屋・広島
- 諸手当
- 販売手当、家族手当、住宅手当、住宅補助手当、通勤手当、地域手当(首都圏)
- 勤務地
- 本社、京阪神各支店/首都圏各支店/名古屋支店/広島支店
- 勤務時間
- 午前9:00~午後5:50
- 休日・休暇
- 日曜、祝日、土曜休日(但し、年間4日程度土曜出勤あり)、年末年始、夏期休暇(年間休日121日以上)、年次有給休暇、計画有給休暇
- 福利厚生
- 各種社会保険、財形貯蓄、レクリエーション、クラブ活動(野球・ゴルフ)
- 教育制度
- 入社時導入教育、以後1年間アフターフォロー教育、年次・階層別教育
- 採用実績
- (2025年度入社)
大卒男子 6名、大卒女子 7名
- 書類送付先
- 株式会社日興商会 人事部 人事課 採用担当
〒660-0892 兵庫県尼崎市東難波町5-10-30
TEL: 06-6487-1403
FAX:06-6487-1414
こんな人と働きたい
お客様に『ありがとう』と言われる喜びと共に!
コミュニケーション能力の高い人
自分の頭できちんと考え、それを表現し、行動に移せる人
粘り強く、積極的な人
お客様の立場に立って(お客様の事を自分のことのように考えられる)粘り強く、お客様の問題点や改善点について積極的に提案できる人
前向きな人
お客様に『ありがとう』と言われる事を喜びに感じ、日々努力(自己研鑽)できる前向きな人
よくある質問
-
勤務地の希望は聞いてもらえますか?転勤はありますか?
入社後、ご自宅から1時間半以内の通勤時間で通える勤務先へ配属になります。希望勤務地・希望部署がある場合はお伺いしますが、必ずしも希望通りとは限りませんのでご了承ください。なお、関西・首都圏・広島など、エリアごとに採用を行っていますので、転居を伴う異動・転勤は基本的にはありません。ただし、将来的にキャリアアップのためエリア外に転勤される方はいらっしゃいます。
-
採用に関して、必須の資格はありますか?
営業職の場合、普通運転免許(AT可)は必須資格となります。
総合職での選考を希望される場合は、営業職への配属の可能性も含め、卒業までに取得をお願いします。 -
営業について、ノルマはありますか?
ノルマではなく、業績目標(営業部であれば目標数字)が設定されます。また、行動評価・業績評価・総合評価という3つの評価方法で、人事制度における評価を行います。
-
企業研究として、日興商会をよく知る機会はありますか?
見どころ満載の『NIKKOフェア』にぜひお越しください。当社が毎年2月に開催しているオフィス用品・OA機器の展示会で、単独ディーラーとして開催する展示会では業界最大級です。業界・企業研究を目的とした学生の皆さんにも多数ご来場いただいています。その他、夏休みに行う7DAYSインターンシップや秋冬の2DAYSインターンシップなどがあります。
-
採用選考の流れを教えてください。
下記の流れで選考を行います。※下記採用の流れは、あくまでも目安です。
-
step1
会社説明会
-
step2
筆記試験
-
step3
一次面接
3~4名での集団面接 -
step4
最終面接
2~3名での集団面接 -
step5
内定
-
-
日興商会のアピールポイントを教えてください。
- 文具・オフィス家具メーカーであるコクヨ製品の取扱高が、1968年以降50年以上にわたり連続第1位の実績です。業界を代表するリーディングカンパニーとして、お客様のオフィスに関わるあらゆるニーズに対応することができます。
- Face to Faceのスタイルにこだわり、その主役は「人」であると考えています。当社のビジネスの軸ともいえる「人」に関する育成や教育は、入社後だけでなく入社前から充実したメニューになっています。
- 2003年11月に「第6回グリーン購入大賞」事業者部門 準大賞を受賞しました。当社の地道な活動が評価され、受賞の運びとなりました。利益追求のみにとどまらず、環境経営にも積極的に取り組んでいます。
若者雇用促進法
株式会社日興商会は、新卒採用のマッチングの向上を図るために若者雇用促進法を遵守します。
公開情報は、以下の2点とします。
1. 募集・採用
過去4年間の新卒・中途採用者の男女別人数
年度 | 総人数 | 新卒採用者数 | 中途採用者数・比率 |
---|---|---|---|
2024年 | 16名 | 12名(男性7名・女性5名) | 4名(男性3名・女性1名)・25% |
2023年 | 13名 | 13名(男性10名・女性3名) | 0名(男性0名・女性0名)・0% |
2022年 | 13名 | 13名(男性5名・女性8名) | 0名(男性0名・女性0名)・0% |
2021年 | 21名 | 21名(男性6名・女性15名) | 0名(男性0名・女性0名)・0% |
(公表日:2024年6月29日)