オフィス生活用品

準備はお済ですか?アルコール検知器使用の義務化が決定!

2022年4月から義務化された概要は酒気帯びの有無の目視等の確認及び記録の保存のみでしたが、
2023年12月1日よりアルコール検知器の使用が義務化になりました。

白ナンバーの自動車5台以上を使用している企業が対象となります。
■アルコール検知器による酒気帯び有無の確認
■アルコール検知器の常時有効保持
■記録を一年間保管

義務化になる前の今の期間に準備をおすすめします。

■ おすすめポイント
〈小林薬品〉
注文番号:926124 品番:KO277
測定値で変わる3色のバックライトで結果が分かりやすい!
パソコンにUSBでつないで、測定履歴をデータで管理。手書きの手間がなくなります。

〈ヒロコーポレーション〉
注文番号:45146 品番:HDL-J8
メモリー機能搭載で測定結果を50件記録可能。
付属のマウスピースを市販のストローに交換すれば、一台のチェッカーを複数人で
使用できます。また、キャップ付きなので衛生的!
■ スタッフから一言
裏面にも検知されると色と音が鳴るタイプのものやスマートフォンで
データ管理ができるBluetooth対応のアルコール検知器なども掲載しております。

お気軽に弊社担当営業へお問い合わせください。

Copyright (c) 2023 株式会社日興商会 All Right Reserved