開催日時 | 2020年2月6日(木) 9:30~18:00 2020年2月7日(金) 9:30~16:30 |
---|---|
会場 | ■あましんアルカイックホール・オクト 兵庫県尼崎市昭和通2丁目7-16 ■都ホテル 尼崎(旧 都ホテルニューアルカイック) 兵庫県尼崎市昭和通2丁目7-1 ■尼崎商工会議所 兵庫県尼崎市昭和通3丁目96 ■尼崎市中小企業センター(即売会場) 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6-68 ■株式会社日興商会 本社印刷工場(工場見学) 兵庫県尼崎市西長洲町2丁目2-18 |
フェアに関するお問い合わせ | 【株式会社日興商会】 〒660-0892 兵庫県尼崎市東難波町5丁目10-30 TEL:06-6487-1421 FAX:06-6482-0841 ※Webからのお問合せは本ホームページの 「お問い合せ」ボタンよりお願いいたします。 |
昨年4月から施行されました「働き方改革関連法」もこの4月からは中小企業へも順次施行されていくことになり、企業にとって働き方改革は喫緊の経営課題となっております。
時間外労働の上限規制や年次有給休暇の取得(勤怠管理)、従業員の健康増進・健康経営、人材確保や定着、雇用延長者や外国人労働者等の人材活用など、事業の生産性向上と多様性に対応するための職場環境の改善が求められており、また台風や地震などの自然災害への備えなど、お客様におかれましても様々な経営課題に対して、どのような対策・対応をとるべきなのか検討を重ねられていることと存じます。
そのような背景の中、 第54回NIKKOフェア では-働く人を元気に!「働き方を変える 働く場を変える」-をテーマに、職場運営のヒントやアイデアをお届けできるよう取り組んでまいります。その中で「見えるように!わかり易いように!伝わるように!」を展示の基本コンセプトにおいて、お客様に使用シーンをイメージしていただける会場づくりに力を入れてまいります。
文具でできる日頃の作業改善から、オフィス家具やOA機器などを使った働く場の改革まで、オフィス環境のトレンドをご紹介させていただきます。また各種セミナーも企画しており、お客様の事業運営の一助になれば幸いと考えております。
~お客様にもっと寄り添ってお役に立ちたい~
そんな私たちの想いをお届けできればと思っております。
ご多忙とは存じますが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
代表取締役社長 藤縄 修平
お申込み方法
※座席の都合により、先着順で締め切らせていただく場合があります。予めご了承願います。
※基調講演とビジネスセミナーは開催場所が異なりますのでご注意ください。
アクセスマップはこちら⇒ <会場アクセスマップ>
※お申込み〆切・・・2020年2月5日(水)
講演・セミナーに関するお問い合わせ
株式会社日興商会 TEL:06-6487-1451
2020年2月6日(木)
![]() |
セミナータイトル | ① 激動する世界 ~日本の針路を考える~ |
講師紹介 | ジャーナリスト 長谷川 幸洋氏 | |
日時 | 2月6日(木)13:30~15:00 | |
会場 | 尼崎市総合文化センター2階 アルカイックホール・ミニ<玉翔の間> | |
定員 | 200名 | |
備考 | 安倍政権の重要課題とその背景、政局の内幕と今後の見通し、日本は今後どうあるべきかについて、その時点で最もホットな政治・経済・国際情勢の深層を首相、官房長官を含む政権中枢部への取材を加えて解説。 プロフィール 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際 公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。 政府税制調査会委員、財政制度等審議会臨時委員、大阪市人事監察委員会部会長、日本記者クラブ企画委員、規制改革会議委員、規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。福田首相の退陣、野田首相の衆院解散・総選挙、安倍首相の衆院解散・総選挙など、政局の節目を他に先駆けていち早く予想し、いずれも的中させた実績をもつ。 著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で、09年の山本七平賞受賞。近著は「明日の日本を予測する技術」(講談社)。 |
![]() |
セミナータイトル | ③ 『働き方改革』で実現する持続可能な働き方とは? SDGs(持続可能な開発目標)の目標から新しい働き方を探る |
講師紹介 | 株式会社オカムラ フューチャーワークスタイル戦略部 プリンシパル・エバンジェリスト 武田 浩二氏 | |
日時 | 2月6日(木) 10:30~12:00 | |
会場 | 尼崎商工会議所 7階 701会議室 | |
定員 | 60名 | |
備考 | 今後、企業は人材不足が重要な課題になります。課題解決のためには、いま働いている社員の満足度を高めることが重要です。それは同時に新しい人材の採用力も高めます。企業として持続可能な働き方を『働く場』の観点から考えてまいります。 |
![]() |
セミナータイトル | ④ 一番身近にできる働き方改革!「ファイリングの重要性」 |
講師紹介 | コクヨ株式会社 ワークスタイルイノベーション部 ワークスタイルコンサルタント 古川 貴美子氏 | |
日時 | 2月6日(木) 13:00~14:00 | |
会場 | 尼崎商工会議所 7階 701会議室 | |
定員 | 60名 | |
備考 | 「ファイリング」は単なるお片付けや整理整頓ではなく、一番身近にできる働き方改革です。情報を元に情報を作り出しているオフィスワーカーにとって「ファイリング」は働き方に直結する活動です。本セミナーではファイリングの重要性や推進していくための鍵となるポイントをご紹介します。 |
![]() |
セミナータイトル | ⑤ 「良いリーダー、悪いリーダー」 ~今こそリーダーシップについて論じよう~ |
講師紹介 | キャリアコンサルタント 藤田 美輪氏 | |
日時 | 2月6日(木) 15:20~16:20 | |
会場 | 尼崎商工会議所 7階 701会議室 | |
定員 | 60名 | |
備考 | 日本の生産性はG7(先進7か国)の中で最も低く、それは組織の在り方に大きな問題があるからです。管理職の仕事とはチームの生産性向上のためにリーダーシップを発揮すること。本セミナーでは正しいリーダーシップ、間違ったリーダーシップについて実例を元にお伝えします。リーダーシップはチームや組織のトップだけが身に着けていればよい能力ではありません。チーム全員、組織全員が身に着けておくべきスキルです。 |
![]() |
セミナータイトル | ② 「若者と働き方改革」 |
講師紹介 | 神戸学院大学 現代社会学部 現代社会学科 教授 中野 雅至氏 | |
日時 | 2月7日(金) 13:30~15:00 | |
会場 | 尼崎市総合文化センター2階 アルカイックホール・ミニ<玉翔の間> | |
定員 | 200名 | |
備考 | 働き方改革については、経営者や管理職、年配者と若者の意識の乖離が目立つ。どうしてこういう意識の乖離が目立つのか。この講演では若者の今を解説した上で、若者が働くことについてどう考えているのかなどを解説する。 プロフィール 1964年奈良県生まれ。同志社大学卒業。大和郡山市役所を経て、90年に旧労働省入省。94年人事院長期在外研究員制度でミシガン大学へ留学(公共政策修士)。労働省大臣官房国際課、労働省職業安定局高齢・障害者対策部企画課、厚生省生活衛生局指導課、その後新潟県総合政策部情報政策課長、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐を務める。03年新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程修了 経済学博士(新潟大学大学院)。04年に公募で兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科助教授に就任。11年教授。14年より神戸学院大学現代社会学部教授。 毎日放送「ミント!」「Voice」、読売テレビ「あさパラ!」などテレビ、ラジオ出演多数。 |
![]() |
セミナータイトル | ⑥ 「ハラスメント」が会社に与える影響と実務 |
講師紹介 | 社会保険労務士法人和 社会保険労務士 畑田 豊晴氏 | |
日時 | 2月7日(金) 10:30~12:00 | |
会場 | 尼崎商工会議所 7階 701会議室 | |
定員 | 60名 | |
備考 | 2020年、いよいよパワハラが法制化されることになりました。今後は雇用管理上の措置が義務づけられます。本セミナーでは、ハラスメントが会社に与える影響についてハラスメント事例・裁判例に触れつつ、ハラスメント対策と規定化について解説します。また、ハラスメントが起こった際の対応や再発防止策についてもお話しします。 |
![]() |
セミナータイトル | ⑦ コクヨの防災ミニセミナー ~オフィスにおける防災対策~ |
講師紹介 | コクヨ株式会社 ファニチャー事業本部 マーケティング本部 防災ソリューション部 浅村 勇一氏 | |
日時 | 2月7日(金) 13:00~14:00 | |
会場 | 尼崎商工会議所 7階 701会議室 | |
定員 | 60名 | |
備考 | 東日本大震災以降、防災対策の導入は進み、多くの企業様が防災備蓄を行っている状況です。実際に地震が発生するとオフィスでは何が起こるのか?防災備蓄品を使用するシーンではどんなことが起こるのか?現在の対策を有事の際にも役立つものにするためのポイントを過去の事例を交えて解説します。 |
![]() |
セミナータイトル | ⑧ 働き方変革の成功要件 ~イノベーションを生み出す「本当の働き方変革」を実現するには~ |
講師紹介 | 株式会社内田洋行 経営企画統括部 第2企画部 部長 矢野 直哉氏 | |
日時 | 2月7日(金) 15:20~16:20 | |
会場 | 尼崎商工会議所 7階 701会議室 | |
定員 | 60名 | |
備考 | 当社では多くのお客様に対して働き方変革の提案を行い、コンサルティングサービスも含め多くの実績があります。今回のセミナーでは当社が手掛けた数多くのお客様事例と共に、その成功ポイントをご紹介します。特に、先進のICTテクノロジーと、これまで培ってきた「働く場」づくりの豊富な知見から、お客様の「働き方変革」をご提案いたします。 |
Copyright (c) 2022 株式会社日興商会 All Right Reserved