夏は天気が変わりやすく、とくに8月中旬から下旬はゲリラ豪雨、8月から9月は台風が最も発生しやすい時期だと言われています。
急な大雨による水害対策はされていますか?
『台風・ゲリラ豪雨対策用品特集』をご案内いたします。
停電対策
- ポータブル電源
- 防災電球
電化製品が使えなくなる、PCやスマートフォンなどの充電が出来なくなる、といったトラブルに対応します。
備蓄型電球やLEDランタンを備えていると照明も使えて安心です。
暴風対策
- ロープ
- 飛散防止フィルム
- テープ
庭やベランダなど屋外に置いているものが飛散して二次被害になることも…。
大きなもの・飛んでいきやすいものは固定をしておきましょう。
防災用品
- 防災セット
豪雨により断水が起こる事もあります。
食料だけでなく水が不要で使える非常用トイレ袋も入った防災セットを備えておくことをおすすめします。
浸水対策
- 土のう
- タイガーテープ

水害をなくすことは難しいかもしれませんが、少しでも被害を減らす工夫は可能です。
台風・ゲリラ豪雨が起こりやすい夏に向けてあらかじめ対策をしておきましょう。