安心して会話ができる環境を提供。ヤマハのスピーチプライバシーシステム

会話の内容を聞かれたくないとき、ありませんか?
オープンスペースで打ち合わせやミーティングをしているときに、その会話の内容が周囲にもれていないか、気になることはないでしょうか。
フリーアドレスなどで、同僚たちと気軽に会話を始められますが、会話中のプライバシーが守られていないケースもあるかもしれません。

 ヤマハの「情報マスキング音」ならば、小音量で会話の内容を聞き取りづらくできます。 
ヤマハの『スピーチプライバシーシステム』は、会話の内容が第三者にもれ聞こえてしまうことを防ぎ、プライバシーや機密情報を守る、ヤマハ独自の「情報マスキング技術」によるソリューションです。
人の声を合成した「情報マスキング音」は、会話の音声情報をカモフラージュして包みかくすため、比較的、小音量で会話を不明瞭にします。

 マスキング音で「集中しやすさ」が改善 
理由その1:周囲から聞こえてくる会話による作業妨害が改善
音声情報をわかりにくくするマスキング効果によって、周囲から聞こえてくる
会話の内容をわかりにくくします。
結果、他人の会話が気になって、作業が妨害されてしまう状況を改善します。

理由その2:「居心地の良さ」を向上
ヒトは静かすぎる環境にいると、少しの音でも気になり、居心地が悪いと感じることがあります。
マスキング音によって、適度な音を付加することにより、「居心地の良さ」を
向上させることができます。
また、川のせせらぎ、鳥の声といった自然音が含まれるマスキング音をご使用いただくことで、
自然音による癒しの空間の演出も可能です。


■おすすめポイント
♦チームコラボレーションの促進
静かなあまり人と話しづらい環境にマスキング音を流すことで会話を促進し、コミュニケーションを円滑にすることができます。
情報マスキング音を調整することで、森の音や川のせせらぎといった自然の中にいるような雰囲気でリラックスした会話を楽しんだり、人の声を中心としたカフェのような喧騒感の中で気兼ねなく話せる環境を演出することができます。
contact

サービスに関することなど、
お気軽にご相談ください。