NEW

【執務室とは】意味・役割・レイアウトを
わかりやすく丁寧に解説|事例と実践ポイント付き

毎日働くオフィスの「執務室」。
実はこの空間こそが、仕事のしやすさやチームの雰囲気を大きく左右する“土台”なんです。

今回は、執務室の基本から、レイアウトやデザインの工夫、実際の改善事例まで、
これからのオフィスづくりに役立つヒントをわかりやすくご紹介します。


1. 執務室とは?意味と基本機能をわかりやすく解説

執務室(しつむしつ)とは、従業員が日々の業務を行うための専用空間です。

デスクワーク、PC作業、会計処理など、あらゆるビジネスシーンの“基盤”となります。
官公庁・企業・教育機関・医療福祉施設まで、幅広い業種で活用されています。

執務室の主な役割

  • 業務集中を助ける静かな環境
  • チームの連携を円滑に
  • 生産性の最大化
  • 働きやすい職場づくりの土台



2. 執務室と他のオフィススペースの違い

項目 執務室 会議室 休憩スペース
主目的 日常業務 意思決定・打合せ 気分転換・交流
雰囲気 落ち着いて静か 機能重視 リラックス重視
設備 デスク・PC・収納 電子黒板・プロジェクター ソファ、軽食コーナー

執務室は、“集中と効率”を最優先に設計される空間です。


3. 執務室レイアウトの比較表

スタイル 特徴 向いている職場 メリット デメリット
対向型 向かい合わせ
配置
営業・
開発など
会話しやすい、
連携◎
騒がしいと
集中困難
同向型 全員が
同じ方向
事務・
経理系
集中しやすい 対話が
生まれにくい
ブース型 半個室風の
区切り
情報機密・
コールセンター
集中力・
セキュリティ↑
圧迫感あり
フリーアドレス型 席を自由に
選べる
プロジェクト
ベース
柔軟性・
交流が活発
席が確保
しづらい
アクティビティ・
ベース型
業務内容で、
ゾーンを選ぶ
多様な職種 創造性と、
効率の両立
導入コスト高

レイアウトの選定は、「どんな働き方を理想とするか」がカギです。


4. デザインの工夫で働きやすさUP

  • 🌟 明確なコンセプト設計:「この空間でどう働くか」を可視化
  • 🧠 機能と美観のバランス:集中ブースとオープン空間を両立
  • ☀️ 自然光を活用:明るい空間は集中力と気分にも好影響
  • 🌱 エコ素材の導入:環境意識×企業イメージの両立
  • 🔄 柔軟に変化できる設計:将来の増員・移動にも対応可能


5. 執務室に適した家具の選び方

💺 椅子(チェア)

  • 座面の高さ・背もたれ角度・アームレスト調整機能があると◎
  • 長時間の業務でも疲れにくい設計を

オフィスチェアの選び方は、こちらのコラムもご参照ください!

快適な職場環境を実現するオフィスチェアの選び方とその効果~おすすめのオフィスチェア3選もご紹介!~

🗃 デスク

  • 収納力&配線整理力が重要
  • 将来的なモニター拡張にも対応できる広さが理想

🛠 可動式家具

  • レイアウト変更や会議対応に便利
  • キャスター付き家具はチーム運用の柔軟性を高めます


6. 執務室リニューアル5ステップ

 📋 現状分析と課題の見える化

 🎯 コンセプト共有と働き方の定義

 🧩 レイアウト・家具・素材の選定

 📅 予算・工程スケジュールの設計

 ⑤🔁 導入→使ってみて→改善する運用体制


7. 執務室の事例

神戸医師協同組合 様

神戸医師協同組合 様

西村建設株式会社 様

西村建設株式会社 様

ガリレイパネルクリエイト株式会社 様

ガリレイパネルクリエイト株式会社 様


8. コストを抑えて価値ある空間をつくる方法

  • 🔌 省エネ設備でランニングコストを下げる
  • 🔄 再利用家具や配置換えで印象チェンジ
  • 💡 ムダスペースの見直しが最大の節約術

コストカットと快適性の両立は“選び方次第”です。

狭い執務室とは?ストレスの原因と快適に働くための改善策を徹底解説


9. 「執務室とは」を再定義することで未来が変わる

執務室の見直しは、ただの模様替えではありません。

それは、働く人の集中力・連携力・創造性を引き出す、経営戦略の一手です。 まずは、小さな課題の洗い出しから始めてみましょう。
「ここで働きたい」と思える空間が、チームと企業の未来を動かします。


各メーカーのオフィス見学をご案内できます

日興商会では、オフィス創りの総合商社の強みとして、コクヨをはじめ、オカムラ、内田洋行、オリバーなど、各メーカー様のショールームやライブオフィス見学をご案内できます。

各メーカー様の良い所をミックスしてご提案も可能!
働き方、働く環境などに課題をお持ちでしたら、是非お声がけください。

最新のオフィスに行ってきました!コクヨライブオフィス&ショールーム見学レポート
contact

サービスに関することなど、
お気軽にご相談ください。